2004年6月30日

WWDC2004

WWDC2004の基調講演ウェブキャストがQuickTimeストリーミングで見られるようになりました。約1時間半の基調講演は,相変わらずツボをおさえたプレゼンテーションで,う〜んと唸らせられました。

基調講演のメインは,新しいアルミニウム筐体のディスプレイ3種類と,MacOSX Tigerのプレビューでした。
サードパーティーでは,Native InstrumentのGuitar Rigのデモが面白かった。

私が一番関心を持ったのは,もちろんMacOSX Tigerのプレビューで,とりわけ,Safari RSSと,Dashboard & Widgetsの2つでした。
新ディスプレイは,実物を見てみないと何とも言えませんが,あんまり好きなデザインじゃないように思えました。

Safari RSSは,ブラウザであるSafariにRSSリーダーの機能が追加されるというものですが,RSSリーダーとしての機能は,これまでシェアウェアで提供されていたRSSリーダーとは勝手が違うようです。
私は将来的に,iLifeの1アプリケーションとしてRSSリーダーが発表されるのではないかと思っていましたが,まさかSafari RSSとはねえ。「こう来たか!」って感じです。

Dashboard & Widgetsは,漢字Talk6のころのデスクアクセサリみたいな感じです。
Dashboardが画面上にパッと表示されるところは,エクスポゼのような感じで,個々のWidgetsを表示させるところは,画面がゆらぐようなエフェクト付きでした。
時計をクリックするとくるっと裏返って,地域の設定ができるところは,会場でも大受けのようでした。

MacOSX Tigerのリリースは2005年第1四半期ということなので,あと半年近く待たなくてはなりません。

期待されていたiMac G5の発表はありませんでしたので,これはMWNY2004までお預けなんでしょうかね。

2004年6月26日

Keynoteプレゼンテーション

最近仕事でプレゼンテーションを作る機会があり,今回初めてKeynoteで作ってみました。

せっかくKeynoteで作るんだからひと味違うものを,ということで,Steve Jobsの基調講演のQTを参考にして,Jobsが好んで使うテクニックを取り入れてみました。

Blogのネタ用にJobsお気に入りのテクニックだけを集めたKeynoteプレゼンテーションを作成しました。

※元のブログについたコメントを掲載させていただきます。

おお、よくできてますね。
ジーンズに、黒いシャツで、ときどきミネラルウォーターを飲みながらしゃべれば完璧ですね(^^)
KHOO | Homepage | 06.26.04 - 11:47 am | #

仕事のプレゼンテーションの本番では,なかなかジーンズというわけにもいかないので,せめて身振り手振りくらいは真似してみたいと思っています。
しかし,あの自信たっぷりのトークは,なかなか真似できません。
J's Garage | Homepage | 06.26.04 - 12:35 pm | #

うぉぉ!
かっちょいい!
私の評価軸はかっちょいいかどうかなんで、かっちょいいのは大事です。
音声ファイル入りで見たかったですねえ(笑)
Elan | Homepage | 06.26.04 - 12:47 pm | #

One more thing...なーんちゃって?
J's Garage | Homepage | 06.26.04 - 1:08 pm | #

File Sharing Entry は、iBlogから編集できないみたいですね。

~/Library/Application Support/iBlog/TemplateSets/ (テンプレートフォルダ)

の下にあるので、直接エディタ等で編集する必要があります。

t0mori さんに教えてもらったのですが、Shift_JISで記述するそうです。改行はLFでOKです。
この辺はOKAMURAさんのエントリが詳しいです。

上記を間違えて、へたにいじると例のプレビューが終わらない状態になるみたいです。
くき | Homepage | 06.27.04 - 3:10 am | #

くきさん,どうもありがとうございます。
私も後から気がついて,エディタで修正したら,なんとかうまくいきました。(ひとつ前のエントリーです)
しかし,File Sharing Entryには概要がないのですが,この仕様はちょっと使いにくいと感じます。
J's Garage | Homepage | 06.27.04 - 8:15 am | #

2004年6月25日

コンパクトフラッシュ

お釈迦になってしまったマイクロドライブの後釜として,ハギワラシスコムの1GBコンパクトフラッシュを購入しました。


これまで使ってきた経験上,やはり1GBが必要な状況もあるので,1GBのコンパクトフラッシュを購入しました。同じ容量のマイクロドライブよりは割高ですが,たぶん二度とマイクロドライブは使わないと思います。1GBコンパクトフラッシュの価格を調べましたが,このハギワラシスコムの製品が一番安く,中でもAmazonが安かった。
マイクロドライブのような稼働部品がないので,遠慮なしに使っていけると思います。



これは,EOS10D購入時のキャンペーンでいただいたLexarの256MBコンパクトフラッシュ2枚。こちらはケースに収納して,予備として持ち歩くつもりです。

※元のブログについたコメントを掲載させていただきます。

やっぱ、読み書きはマイクロドライブより早いですか?
kaoru_ari | Homepage | 06.26.04 - 3:46 am | #

マイクロドライブが遅いと感じたことはなかったのですが,読み書きの際にディスクが回転する音や,ヘッドが移動する音が結構していました。
コンパクトフラッシュはそういう音はまったくないので,感覚的に速いと感じます。
EOS10D は連写の時は本体メモリーに一時的に保存するらしいので,メモリーカードのスピードはあんまり影響はなさそうです。

J's Garage | Homepage | 06.26.04 - 10:10 am | #

ベガルタ仙台 vs モンテディオ山形

6月23日に,仙台スタジアムで東北勢同士の試合があり,ひさしぶりに応援に行ってみました。試合は残念ながら1-1の引き分けになってしまいました。

ベガルタ仙台の試合を見に行くのはこれが3回目ですが,なぜか私が見に行って試合に勝ったことがないという,疫病神男なのです。
しかし今回はベガルタに勢いがあった。
前半15分,大柴選手のヘディングがゴール。
1-0とし,このままいくのかと思いましたが,後半に入るとベガルタの足が止まってしまったように感じました。
終盤は千葉選手が退場させられるなど,一転してベガルタのピンチが連続。
1-1の引き分けでおさえられたのは,GKの高桑選手の好セーブによるところが大きかった。

今回はじめてデジカメ持参で観戦したので,写真をいっぱい撮ってきました。

(写真をクリックするとGoogleフォトのアルバムが開きます)

2004年6月20日

今日のSSBはべたリク

ほぼ毎週聴いている山下達郎のサンデーソングブック(SSB)。今日のプログラムは初めての試みという「べたリク」でございました。

べたリクとは,べたなリクエストというわけで,およそ,SSBとは思えない,ベタな音源がかかりまくりました。
とはいえ,まるっきりベタというわけでもなく,SSBにしてはベタだな,という選曲でしたね。
ビートルズのリクエストで,"And I Love Her"を選ぶというのは,べたには違いないが,ちょと渋い。

番組の冒頭で,山下達郎氏が初めて買ったレコードというのを紹介していました。
邦楽:寺内タケシとブルージーンズ「津軽じょんがら節」
洋楽:ベンチャーズ「クルーエルシー」

ちなみにワタシの初レコード。
邦楽:トワ・エ・モワ「地球は回るよ」
洋楽:シェール「悲しきジプシー」
ちなみに初アルバムは,サイモン&ガーファンクルのグレイテストヒッツでございました。

このころ,音楽の情報といえば圧倒的にラジオでした。
最近はamazonの新着情報で1クリックしてしまうことが多い私。(←反省)

ローハイドもかかっていましたが,これを聴くと,映画「ブルースブラザース」の,酒場でライブのシーンを思い出します。


※元のブログについたコメントを掲載させていただきます。

自分のブログでも書いてるんですが、「悲しきジプシー」のB面曲の作曲者ご存知ないかなぁ?と思いまして。シングルレコードなんて全部売り払ってしまったので。では、また遊びにきますね!
jay-graydon | Homepage | 07.11.05 - 11:46 am | #

なるほどそうでしたか。悲しきジプシーのシングル盤は,たぶん今でも家にあると思うので,探してみますね。
レコードプレイヤーが使えなくなってから,ほとんど死蔵と化しております。安いプレーヤーでも買うかな。
J's Garage | Homepage | 07.11.05 - 12:19 pm | #

どうもありがとうございます。急ぎじゃないので、時間のある時にでもお願いします。
jay-graydon | Homepage | 07.11.05 - 8:55 pm | #

2004年6月18日

ガチャガチャブログ

ちょっと前からBLOGPEOPLE に追加された新しいサービス,ガチャガチャブログ。なんかイマイチ分かんない〜,なんて思って試しもしないでいましたが,「こんな面白いのもっと早くやってみるんだった」。

ガチャガチャブログ(略してGB)はBLOGPEOPLEのサービスなので,登録ユーザーはBLOGPEOPLEにログインして,サービス&オプションをクリックすると説明を見ることができます。


GBをSafariのブックマークバーに登録しておけば,これをクリックすると最近更新されたブログに飛んでいきます。以後,GBへのリンクをクリックするたびに,ランダムに選ばれたブログが表示されます。

BLOGPEOPLEに登録しているブログは一体どのくらいあるのか分かりませんが,まあいろんなデザインのブログがあるもんですねえ。

私の場合,ブログの善し悪しはまず見た目!
ぱっと画面を見て,たたずまいの美しいブログでないと,中身まで読もうということにはなかなかなりませんね。(ナンチャッテ人のことは言えませんが)

ファインディング・ニモ

発売予定日の一日前にペリカンさんが,いやペリカン便が届けてくれました。予約特典のニモ親子リールもちゃんとついてました。【追記】6/20感想を付加しました。

ピクサーの映画を一度も映画館で見た事のない私としては,今回こそと思いつつ結局見逃してしまったファインディング・ニモ。
やっと届いたDVDをさっそくみようと思ったら,おーミステイク!
我が家のゲーム機能付きDVDプレイヤー(またの名をプレステ2)を,先週土曜日に実家に置き忘れてきたのでした。
ということで,DVD鑑賞は週末までのお預けです。ちゃんちゃん。

【追記】
プレステ2を取りにいくまでもなく,PowerMacG4で見てしまいましたので感想です。

面白かった。
ニモを探すマーリンとドリー,ニモを逃がそうと企む水槽の仲間たち,という2つの物語が交互にやってきます。なんとなく,トイ・ストーリ−2のような構成かな。
キャラクターとしては,なんといってもドリーが最高。声優のエレン・デジェネレスって人は,初めて聴きましたが,よくこんなピッタリな人を選んだものだなと関心しました。ところが,試しに聴いてみた吹き替え版の室井滋さんがさらにピッタリなので驚きました。
DVDの日本語吹き替え版というのは,実はほとんど聴いた事がなかったのですが,室井滋さんの吹き替えは,室井さんがしゃべっているということを忘れて,キャラクターに魅せられるほど,すばらしい吹き替えでした。
水槽仲間のリーダーの声が,あの個性俳優ウィレム・デフォーというのも以外でしたが,見事でした。

2004年6月17日

月と水たまりと猫



最近,同居人がガチャにはまっているらしい。今日ゲットしてきたのは,ユージン というメーカーのSR猫シリーズの1つらしい。

昭和の風情が面白かったので,同居人のマクロレンズを拝借して撮影しちゃいました。

2004年6月16日

マイクロドライブはダメダメ?

今年3月から愛用してきたマイクロドライブが,うんともすんとも言わなくなりました。いわゆるお釈迦ってやつみたいです。ショーック!

最近は,マイクロドライブは長丁場に備えて温存し,ウェルカム・キャンペーンでもらった2枚の256MBコンパクトフラッシュを,とっかえひっかえ使うことが多かったのですが,ひさしぶりにケースから取り出してみたら,まったく認識しませんでした。

ショーック!

フォーマットもできない状態なので,中のハードディスクが物理的に壊れてしまったのかもしれません。
一応,携帯する時は,サンワサプライのコンパクトフラッシュケース に収納していたのですが,どうも役に立たなかったようです。
保証書とレシートは取ってあるはずなので,一応買った店に相談してみようと思います。
今回は中身が入っていなかったのが救いでしたが,大事な写真が入ったまま故障となったら,目も当てられません。


今度はマイクロドライブではなく512MBくらいのコンパクトフラッシュにしておこうかな。

2004年6月11日

PulpFiction正規ユーザーになった

毎日利用するたびに,試用期限はあと何日...というダイアログが出るので,根負けしてライセンスを購入しました。
日本円で3,000円ポッキリなり。
なんかHaloscanのドネーション払うほうがさきだろう,という気もするのですが,そっちも近いうちになんとかしたいと思います。

PulpFiction は,スタイルシートを自分で変更して,アーティクルの見た目を変えることができるのですが,iBlogと違って,PulpFictionのスタイルシートは,テンプレートとスタイルシートが一緒になったもののようです。
最初これがわからなくて,どこをクリックしてもリンクしないのであせってしまいました。

最近はwebを見て歩いていて,RSSのリンクが貼ってあるのを見ると,つい嬉しくなって登録してしまいます。
最初のころは,いわゆるニュースサイトもいくつか登録していたのですが,現在はまるきりblogだけにしてしまいました。

このPulpFictionに匹敵するWindowsのアプリケーションというのは,結構探しまわったのですがなかなか見つかりません。どれもNetNewsWireのように,エントリーがBlogごとに分けて表示されるものばかりです。


20代はイケイケ

突然狂ったのかお前はと言われそうですが,これは昨年3月にリリースされた宇多田ヒカルのDVDです。

昨年の1月19日,宇多田ヒカル20歳の誕生日に合わせて,東芝EMIのスタジオからライブストリーミングされたネットイベントのタイトルが,「20代はイケイケ」でありました。
中身はラジオのDJのようなトークを中心に,合間にチャットをしたり,最後は「COLORS」他3曲のスタジオライブがアンプラグド形式で行われました。

トークはあんまりうまくないですが,珍しい素のままの彼女の姿が垣間みれる貴重な映像。
合間のチャットでは,驚異的なタッチタイピングのスピードに驚かされます。
スタジオライブ1曲目は「少年時代」のカバー。こういう歌も自分のものにしてしまうところはなかなかのシンガーです。
2曲目は,「光」の英語バージョンで,PS2のゲーム「キングダムハーツ」のエンディングに使われた「Simple & Clean」
そして3曲目が,「COLORS」。アンプラグド・バージョンなので,冒頭の足りない楽器の分を,宇多田ヒカルが歌うという珍しいバージョンです。

さて,宇多田ヒカルのDVDといえば,今年3月に武道館で行われたライブ「ヒカルの4」のDVDがようやく発表されました。発売は7/28だそうです。

2004年6月6日

PulpFiction試用中

最近はPulpFiction Liteではなく,PulpFiction(15日の試用期間中)を使っています。Lite版より断然便利です。※現在は正規版を使用中です

Lite版と比べて便利なところ(=Lite版で削られている機能)

  • フィルタ キーワードやblogによって別フォルダに自動的に振り分けてくれる。(Mailみたい)
  • ラベル タイトルを色分けできる
  • スタイルシート タイトルや概要を表示させる部分の表示をスタイルシートで切り替えられる。

なんといっても,フィルタは便利です。
私の場合,BLOGPEOPLEのリストに載せているBlogサイトは全部PulpFictionに登録していますが,その中でも特に気になる(私の琴線に触れる)いくつかBlogサイトは,別フォルダを作ってフィルタで振り分けています。
その中には当然のように自分のサイトと,自分とこのHaloscanコメントも含まれています。
これで新しいコメントを見逃さずにすみます。(ちょいと反応が鈍いときもあるが)

それからスタイルシートは今日から使い始めました。
デフォルトでは,タイトルは緑地に白文字ですが,スタイルシートの中に私好みの青地に白文字のやつがありました。
ところがこいつはタイトルが右寄せになっていて,そこだけが気に食わない。
というわけで,このスタイルシートをカスタマイズしてみました。

最初から用意されているスタイルシートは,PulpFictionのパッケージを展開すると出てくるフォルダの中の,Contents > Resources > Stylesheetsの中にはいっています。
この中にあるBlue Bar.cssをAdobe GoLive CSで開き,titleの部分の右寄せを左寄せに変更します。
名前を変更して,Application Support > PulpFiction > Stylesheetsというフォルダに保存します。

これでPreferncesのStyleSheetリストの中に,私好みのスタイルシートが追加されました。
バッチグー(死語)です。

ボケとボケ味

コンパクトなデジカメからデジタル一眼レフに変えて2ヶ月以上経ちました。単にカメラが変わっていろんなスペックが上がったというだけでなく,写真の取り方も少しずつ変わってきたみたいです。

毎年4〜5月になると,私の実家の庭に沢山の花が咲くので,これを写真に撮って,「滝道の四季  」という写真アルバムに追加するのが習慣になってきました。
今年もこれまで同様に,休日に訪れるたびに撮りためた写真をまとめて公開いたしました。

公開したページを父に見せたところ,「なんか去年までと感じが違う。」と言われました。そう言われてあらためて見比べてみると,明らかな違いがありました。
それは,デジタル一眼レフならではの「ボケ」を使った写真が多くなったということです。

一般的に,綺麗なボケ味を出すには、大きくて明るいレンズが必要とされています。F値が小さいほど明るいレンズということになってボケをつくりやすい。

コンパクトデジカメがボケにくいのは、レンズの小さいものやズーム値が標準に近いものが多く、ボカシをつくりにくいということなのでしょう。

そんなわけで,私としては結構気に入った写真が撮れたと自己満足に浸っていた訳ですが,父の感想は違っていたようです。
父の好みは,すみからすみまでピシっとピントが合った,つまり被写界深度が深い写真なのです。
確かに昨年までの写真は特に意識しなくてもそのような写真になっていたのです。

「猩々しだれと霧島つつじ 」という写真では,奥の霧島つつじをやんわりとぼかして,手前の猩々しだれの繊細な感じを出そうとしたつもりだったのですが,あんまり好評とは言えなかったようです。「ボケている...」と。

来年は父好みの隅々までピントの合った写真を撮るべく,50mmか85mmくらいの単焦点レンズを使ってみたいですね。


※元のブログについたコメントを掲載させていただきます。

はは、こういう好みは難しいですねえ。「このボケ方いいねえ」と言いたくなる写真でも、「もっとハッキリとピントが合ってる方が…」と思う人がいるわけね。
mojo | Homepage | 06.06.04 - 8:35 pm | #

どうもどうも。
年寄りの前で,ボケの良さを吹聴するのもはばかられるので,素直に希望にそった写真を撮るようにしていきたいと思っています。
J's Garage | Homepage | 06.06.04 - 10:49 pm | #

2004年6月4日

PulpFiction Lite

NetNewsWireというRSSリーダーを少し使ってみました。けっして悪くはないんですが,もっとカッコいいRSSリーダーをみつけました。それがPulpFictionです。

PulpFictionについては,UnderDoneさんの(MacOSX)PulpFictionがいいんですよ!というエントリーで初めて知りました。
初めて起動してみてすぐに気に入りました。なんといっても画面のデザインが私の好みです。

NetNewsWireは,SubscriotionつまりそれぞれのBlogサイトが画面左側に並んでいて,右側にエントリーが表示されています。
基本的にBlogごとにエントリーをブラウズする形式になっていますが,Blogをフォルダにまとめている場合は,そのフォルダをクリックするとフォルダに含まれたBlogの全エントリーを表示することもできるので,私はもっぱらその方法で見ていました。

PulpFictionでは,読み込まれたエントリーがどこのBlogのエントリーであるかは関係なく,渾然一体となって表示されています。
Blogサイトのリストは,Subscriptionsというアイコンをクリックすれば表示させることができますが,基本はまずエントリーありきという感じです。
画面の構成は,左上にエントリーのリスト,左下にエントリーの概要,右側にフォルダというレイアウトで,MacOSX Mailにそっくりです。
Mailのようなフィルター機能で,フォルダに振り分けたり,フラグをつけたエントリーをフォルダでまとめて見る事もできます。
なんというか,RSSリーダーというより,みなさんからエントリーをメールで送ってもらっているような感覚です。

私は現在,Lite版のPulpFiction Liteを試用中ですが,なかなかいいですよコレは。
Lite版はフィルター機能,ラベル機能など,いくつかの機能が削られていますが,とりあえず間に合っています。
気に入ったら有料バージョンを購入してみようかな。