2008年2月24日

このごろの昼飯

毎度おなじみ、このごろの昼飯です。 



 牛ロースのジャポネソース(Di Verde)。ジャポネソースは、醤油ベースで煮詰めた玉葱が沢山入ったソースです。やや甘めでさっぱりとしたソースでした。
 


ピッツァ・アメリカーナ(Di Verde)。モッツァレラ、フライドポテト、サラミ、トマトケチャップが乗っていて、アメリカンな雰囲気満点のピッツァでした。

2008年2月22日

Wireless Keyboard





iMacを居間に移動して何日か使っているうちに、取り付け・取り外しの手間がかからない、ワイヤレス・マウスは便利だなあと思いました。

そこでキーボードもワイヤレスがいいなあと思い始めて、Apple Wireless Keyboard (JIS)を購入しました。

テンキーが無い分だけ、とても軽くてコンパクトです。capsキー・tabキーなどは小さくなっていますが、文字キーの大きさは同じでした。

単3電池を3個、キーボード左側のスロットに入れて使用します。キーボードの右側には電源ボタンがついていて、これを押すと、キーボード右上に小さなLEDが緑色に点灯します。

キーボードがコンパクトだと、マウスの位置が近くなるので、なかなかいい感じです。

2月の郡山堰



 
真冬の郡山堰には、あれほど沢山いたカモやユリカモメの姿がほとんど見えません。その代わりに、川の上空をでっかいトンビが旋回していました。

80円切手


 
最近になって知ったのですが、80円切手のデザインが変わっていました。昨年10月の郵政民営化と同時に、50円と80円のデザインを変更したのだそうです。 

新しい80円切手のデザインは、キジバトだそうです。今まではヤマセミでした。 

一時期、マンションのベランダに鳩がしょっちゅう来ていて、鳩の不気味な鳴き声で眼を覚ましていた時期があったので、正直、鳩はあんまり好きじゃありません。

2008年2月20日

Stackのリスト表示



MacOSX105.2にアップデートして今まで気がつきませんでしたが、Stackにリスト表示オプションとフォルダ表示オプションというのが追加されていました。 

これまでの、ファン表示やグリッド表示は、ファイルの数が少ないフォルダには良かったのですが、ファイル数が多いフォルダや、階層が深いフォルダには不向きでした。 

リスト表示は、階層をたどっていくことができるので、私はホーム・フォルダをリスト表示にしてみました。

2008年2月18日

イーサネットは速い!

この週末は、すし石垣応援団というブログのテンプレートを、2日かかって手直ししておりました。 

いつもは自分の部屋にiMacを置いているのですが、この週末だけは居間のテーブルの上に移動して作業していました。 

居間にはBフレッツのルーターがあるので、LANケーブルで接続してみたところ、普段のAirMac経由とは比較にならないほど速かったです。 


USENのスピードテストで計測したところ、最高で36.538Mbpsと出ました。
 
AirMac経由の時は、せいぜい20Mbps程度でしたから、その差は十分に実感できました。

2008年2月15日

Jupiter~平原綾香ベスト

Jupiter~平原綾香ベスト(初回生産盤)(DVD付)

平原綾香の初めてのベストアルバムがリリースされました。

ODYSSEY」から「そら」までの5枚のアルバムに収録された曲と、最近のシングル曲、あわせて15曲で構成されています。初回限定盤には、ビデオクリップを収録したDVDがついてきます。

iTMSで購入される方はこちら
平原綾香 - Jupiter~平原綾香ベスト~ - JupiterJupiter~平原綾香ベスト~

私がはじめて平原綾香を良いなと思ったのは、カバー・アルバム「From To」に収録されている、荒井由美の「晩夏(ひとりの季節)」のカバーを聴いた時でした。

平原綾香 - From To - 晩夏(ひとりの季節)晩夏(ひとりの季節)

「晩夏(ひとりの季節)」をレコーディングした際には、松任谷正隆がアレンジを担当したそうです。

平原綾香のボーカルの特徴と言えば、独特のブレスにあるかと思います。ふつう、レコーディングの際は、ブレス音があまり入らないようにするのですが、彼女のブレス音はすごく大きい。

それは、もともとアルトサックスをやっていた経験からくるものだそうですが、私は嫌いじゃないです。山下達郎の一人アカペラなんて、ブレスでタイミングをとっているくらいですからね。

平原 綾香 Best Album 「Jupiter~平原綾香ベスト~」スペシャルサイト

2008年2月13日

サイドバーを右2列に


最近は、サイドバーを右側に2列で表示するブログが増えています。
たぶん、VOXが始めたのが最初だと思いますが、今はMovableTypeTypePadのテンプレートにも導入されているみたいです。
 
一時期VOXをお試しさせてもらっていた時に、右2列のサイドバーが気に入っていたので、ココログでもいつかはこのレイアウトを試してみたいと思っていました。
ココログはTypePadがベースになっているので、そのうち対応してくれると思っていたのですが、待ちきれずに自分で対応させてしまいました。 

CSSを修正して、左側のサイドバーを右にフロートさせるだけでできました。
#left { float:right; }

ただ、こうすると、これまで左側にあったサイドバーが一番右側に行って、右側にあったサイドバーが真ん中に来てしまうので、左と右のサイドバーの中身を入れ替えたらうまくいきました。

Mac OS X 10.5.2

アップル、Mac OS X 10.5.2をリリース
「Mac OS X 10.5 Leopard」の最新版が米国時間2月11日午後にリリースされた。この最新版ではLeopardに存在した複数の問題が修正されている。(CNET Japan)
ソフトウェア・アップデートで早速アップデートしました。再起動したら、メニューバーに見慣れないアイコンが表示されていたので、「何じゃこりゃ?」と思いました。Time Machineの機能にアクセスするためのアイコンだったようです。 

ところで、「このMacについて」を表示させた時に、本当はCore2Extremeなのに、いまだにCore2Duoと表示されるのは、いつになったら改善されるのでしょうね。ま、たいした問題ではないけど。 

ロイ・シャイダー

映画「ジョーズ」のブロディ署長、ロイ・シャイダー死去
アーカンソー州リトルロック(AP) スティーブン・スピルバーグの代表作「JAWS/ジョーズ」でマーティン・ブロディ署長を演じた米俳優、ロイ・シャイダーさんが10日、アーカンソー大学病院で亡くなった。75歳。直接の死因を明らかにしていないが、病院の広報担当は、シャイダーさんが数年前から、同病院で骨髄腫の治療を受けていたとしている。(CNN.co.jp)
ロイ・シャイダー、とても好きな俳優の一人でした。 

フレンチ・コネクションに出ていたのは後から知りました。「ジョーズ」に出ていたときは、特に好きにはなれませんでした。ジョーズでの警官役がはまっていたため、その後しばらく警官役ばかり回ってきたのだそうです。 

最初にロイ・シャイダーを好きになったのは、「ブルーサンダー」でした。 

続いて「2010年」のヘイウッド・フロイド博士役も好きでした。2010年の中で、ロイ・シャイダーとジョン・リスゴーが宇宙船の中でホットドッグの話をするシーンが大好きでした。 

2010年の原作が発表された時、訳者あとがきに「フロイド役にロイ・シャイダーで映画化が進行中」と書いてあったので、映画化がとても楽しみでした。

2008年2月10日

CSSプロパティ別整理法

ココログ・ベーシックでは、CSSに手を入れることができるので、ついつい調子に乗って新しいセレクタを追加していると、いつの間にかCSSが膨大なものになってしまいます。

自分で書いたCSSなので、修正したい時にどこを見ればいいかは、大体見当がついているのですが、例えばテキストやリンクの色を一括して修正したいとか、フォントを一括して修正したいという場合には、あちらこちら探しまわらなくてはいけません。

CSSをもう少し使いやすく整理する方法はないものかと調べていたら、興味深いページを見つけました。

CSS記述規則「プロパティ別整理法」の提案

従来は、CSSをセレクタごとにグループしていましたが、これをプロパティごとにグループしてはどうかという、面白い提案です。既存のCSSをプロパティ別に自動整形してくれるフォームも用意されています。

しかし、完全にプロパティだけでグループしてしまうと、私には全体を把握するのが難しいように思えました。そこで、プロパティ別整理法を部分的に取り入れてみることにしました。

  • color
  • background-color
  • font-family
  • font-size
  • font-weight

上記の5つのプロパティだけを抜き出して、CSSの最初のほうに記述してみました。

サンプルのCSS

これでしばらく運用してみて、必要に応じてプロパティ単位で整理したほうがいいものがあれば、随時修正していこうと思います。

追記

プロパティ単位で整理していくと、同じプロパティを使っている複数のセレクタをまとめて記述できるので、CSSのスリム化につながることが分かりました。

また、プロパティの設定値が、あまり根拠もなく微妙に変えていた物を見直す機会にもなりました。例えば、line-heightの値は調べてみると5種類ぐらいあったのですが、これを3種類くらいにまとめることができました。

ルーターが壊れる



今朝、ネットに繋ごうとしたらAirMacに繋がっていませんでした。 

点検してみたところ、BフレッツのルーターのLEDが全部消えていました。何度か電源コードを抜き差ししても一向に直らないため、止むなくBフレッツの故障受付に電話しました。
こういう時、光電話は電話も使えなくなるのでつらいです。光電話止めようかな〜なんて、ちらっと思いました。 

3時ころに担当の方が2名来てくれました。 

故障の原因は、どうもBフレッツのルーターと、光電話のルーターの電源コードを刺し違えていたために、Bフレッツのルーターがお釈迦になってしまったため、のようでした。
一体いつから刺し違えていたのかしら? 

壊れたルーターを新しいもの(修理済み品かも?)と交換していただき、電源コードも元に戻してもらったら、無事、光電話もネットも元通りにつながりました。 

土曜日にも関わらず、すばやく対応していただいて、助かりました。

2008年2月8日

佐野元春ツアー2008


 2月7日、佐野元春 AND THE HOBO KING BANDツアー2008 'SWEET SOUL, BLUE BEAT' の、仙台電力ホールでのライブを見てきました。 

コンサートを見に行くのは、2005年1月に行われた、佐野元春 THE SUNツアー以来、約3年ぶりとなります。 

昨年リリースされたアルバム「COYOTE」からの曲を披露しつつ、80年代、90年代の名曲を散りばめたような構成になっていました。 

ライブは前半と後半の2部構成になっていて、前半の1曲目は「グッドタイムス&バッドタイムス」、後半の1曲目は「君が気高い孤独なら」でした。 

ちなみに、ツアーのタイトルになっている「SWEET SOUL, BLUE BEAT」は、「君が気高い孤独なら」の歌詞に出てくるフレーズです。 

アルバム「THE SUN」におさめられながら、前回のツアーで演奏されなかった「レイナ」もやってくれました。 

私は「レイナ」が大好きなので、ようやく生で聴くことができて大満足でした。
 
私の座席は、ギターの佐橋佳幸の真正面だったので、主に佐橋のギタープレイを中心に見ていました。 

なつかしい曲を演奏している時でも、いままで聴いたことがないようなギターのフレーズを弾いているように思えました。佐橋ぐらいになると、毎回自分でアレンジしながら演奏を微妙に変えているのかもしれません。 

そうそう、佐橋は左手薬指に指輪をしていました。 

ライブの後は、友人たちと近くの福星門という台湾居酒屋で、おいしい台湾料理をいただきつつ、ライブの話で大いに盛り上がりました。 

THE SUN (初回生産限定盤)
佐野元春 and The HOBO KING BAND
ユニバーサルJ (2004-07-21)
売り上げランキング: 79301
COYOTE(初回限定盤)(DVD付)
佐野元春
ユニバーサル ミュージック (2007-06-13)
売り上げランキング: 35534

2008年2月7日

タムロン70-200mmF2.8

しばらくぶりにタムロンのサイトをのぞいてみたら、3年前に開発延期と発表されていた70-200mm F/2.8という大口径望遠ズームの発売が発表されていました。

キャノン用が3/7発売で、価格は99,800円。ニコン/ソニー/ペンタックス用も順次発売予定だそうです。

キャノン純正のF2.8望遠ズームは、白いボディでおなじみのバカ高いレンズしかありませんから、こういうレンズメーカーのレンズは手が届きやすいので、私もこれまでずっとタムロンのレンズばかり愛用してきました。

広瀬川で水鳥の写真を撮るのにも、28-300mm F/3.5-6.3を使ってきたのですが、手ぶれ補正の望遠レンズを使ってみたくなったので、キャノンのEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入しました。

EF70-300mm F4-5.6 IS USM






キャノンのIS付き望遠ズームの中では、かろうじて手が届く価格帯のレンズです。上記のタムロンの望遠ズームと比べると、F値は落ちますが、最長300mmで手ぶれ補正付きですので、水鳥の撮影にも十分なスペックです。

ISには2つのモードがあり、モード1は通常の手ぶれ補正で、モード2はスピード感のある流し撮りに対応したモードです。

レンズケースはついてくるのに、なぜかレンズフードは別売りなので、純正のレンズフード ET-65Bを別途購入しました。

EOS10Dにつけると、全長28cm、テレ端では33cmになり、かなり目立ちます。

初めてのキャノン純正レンズは、ズームリングの回転方向がタムロンとは逆なので、なかなか慣れません。

レイアウトの変更について


先月にカテゴリーをバナーの下に表示させたばかりなのですが、またまたレイアウトを変更してしまいました。

カテゴリーはサイドバーに戻して、いままでカテゴリーを表示していた部分には、これまでサイドバーの「このサイトについて」という項目で表示していた、このサイトに関する大事なリンクを表示することにしました。

  • HOME
    トップページへのリンク
  • ARCHIVE
    バックナンバーへのリンク
  • ABOUT
    プロフィールへのリンク
  • GALLERY
    .Macウェブギャラリーへのリンク
  • LINK
    リンク集へのリンク
  • RSS
    RSSフィードへのリンク

といった具合です。

2008年2月6日

iPod touch 32GBモデル

アップル、iPhoneとiPod touchに新モデルを追加

2008年2月5日、アップルは本日、「iPhone(アイフォン)」と「iPod touch(アイポッドタッチ)」の新しいモデルを発表しました。iPod touchは、これまでの16GB(48,800円)と8GB(36,800円)のモデルに加え、32 GB(59,800円)のモデルもお選びいたけます。(アップル)

iPod touch32GBモデルの価格は59,800円です。(日本のアップルストアはまだアップデートされていません。)

音楽、写真、動画など、沢山のコンテンツを詰め込もうと思えば、32GBでも足りないという人もいるでしょうね。私の場合は、20GBのiPodで間に合っているので、32GBあればとりあえず十分かなと思います。

気になるのは、32GBモデルの本体の厚さです。容量が増えた分、ぶ厚くなったらイヤですが、どうもそういうことはなさそうです。

水準器ツーウェイ





三脚を使って撮影する場合に水平出しを必要とする場合には、クイックシューについている水準器を利用しています。
 
しかし、せっかく三脚を水平出ししても、雲台の設定次第で用意に水平が崩れてしまいますので、厳密に水平出しをするには、カメラ自体の水平出しも必要になります。特に、パノラマ撮影やQTVRの撮影をする場合には、カメラを縦位置にして撮影するので、これをちゃんとしないとパノラマが右上がりになったり右下がりになったりしてしまうのです。
 
そこで活躍するのが、エツミの水準器ツーウエイ(シュー付)E06944Nです。 

カメラのストロボ用ホットシューに差し込んで使用します。 

ツーウエイと名がついているのはダテではなく、カメラが横位置でも縦位置でも水平出しができるところから来ています。 

縦位置で撮影する場合は、水準器が水平方向を向くように差し込んでやればOKです。

2008年2月5日

このごろの昼飯

毎度おなじみ、このごろの昼飯です。



牛ハラミのビステッカ(Di Verde)です。ビステッカというのは、ビーフステーキという意味だそうです。ハラミはおなじみの横隔膜ですが、柔らかく食べやすくて最高です。



ペスカトーレ(Di Verde)です。ムール貝・ホタテ・イカ・エビなど魚介類の具が沢山入ったトマトソース・スパゲティ。

さて、「このごろの昼飯」の撮影には、昨年購入したIXY DIGITAL 10(BK)を使用しています。





軽くてコンパクトで、35-105mmのズーム付き。食べ物の撮影には欠かせないマクロ撮影は、被写体に50mmまで接近して撮影できます。

710万画素、DIGIC IIIなど、一部のスペックはEOS10Dを凌駕しています。

最近は、EOS10Dと一緒に持ち歩くことも多く、EOS10Dに望遠ズームをつけた時などは、標準レンズの代わりをIXY DIGITAL 10にさせることもあります。風の強い日などは、できるだけ野外ではレンズ交換をしたくないので、とても便利。

手ぶれ補正機能はありませんが、暗い店内ではISO高感度オートに設定すると、自動的に高感度に設定してくれます。露出補正も簡単にできます。

メディアは、2GBのSDカードを使っています。

このごろの昼飯:バックナンバー

このごろの昼飯(8/7)
このごろの昼飯(10/3)
このごろの昼飯(1/5)

2008年2月3日

天賞苑跡地

約半年ぶりに天賞苑跡地を訪ねてみました。 

昨年6月に訪ねたときは、公園の工事の真っ最中でしたが、公園はすっかり完成していました。 









この公園は、(仮称)中島丁公園として、仙台市の事業として整備が進められてきたものです。公園には、天賞酒造の店舗と板塀が移設・復元されています。 

この建物は、建物自体が博物館の役割を果たすとともに、「まちづくり拠点施設」として、様々な催しが行われるのだそうです。 

公園には、池を中心に2つのあずまやが配置されている他、ベンチや平均台のような遊具、水飲み場などが設置されていました。 

池の東側に飛び石が敷かれていましたが、これはかつてここにあった天賞苑の玄関と門の間に敷かれていた飛び石を使ったものだと思います。以前、天賞苑が宴会場として使われていた時に、宴会の帰りに飛び石につまずいて転んだことがあったので、良く覚えているのです。 

春になったら、この公園で満開の桜を楽しめるかと思うと、とても楽しみです。 

パノラマを2ヶ所で撮ってみました。 


 

2008年2月1日

iWebとiWorkがアップデート


iLifeに含まれるiWebと、iWorkのソフトウェアアップデートが公開されました。

iWeb、Numbers、Pagesは、MacOSXとの互換性を改善したということですが、今さら互換性ってなに?

Leopardとの互換性で問題があったのでしょうか。

当方としては、iWebがIEではきちんと表示できないバグを修正してほしかったのですけどね。

Keynoteは、再生と書き出しに関する問題が改善されているそうですが、どこがどう直ったのかよく分かりません。iPodへの書き出しは問題なかったです。