2012年5月29日
YAMAHA HS50M
音のモニター環境をちょっと改善しようと思い立ち、10年ぶりくらいにモニタースピーカーを新調しました。
YAMAHAのHS50Mという、アンプを内蔵したパワードモニターです。
これまで使っていたEDIROL(ROLAND)のMA-10Dと比較すると、出力は10Wから70Wへ、ウーファーは9.2cmから12.7cmへとパワーアップしています。
MA-10DにあってHS50Mにないのは、デジタル入力くらいです。
70Wとはいっても、いつも大音量で鳴らせるはずもありませんが、音に色づけをしない、フラットなモニタリングができるような感じがします。
ツイーターを耳の高さにあわせるために、これまで使っていたMA-10Dを、台がわりに使っています。
それでも足りない分は、AURALEXのMoPADというスポンジ状のものをスピーカーの下に敷いて、角度を4度上向きにしています。
電源を入れると、スピーカー下部のYAMAHAのロゴが白く点灯します。カッコええなあ。
iMacの音は、ROLANDのQUAD-CAPTUREというUSBオーディオインターフェースでアナログ変換して、CANAREのフォーン⇄XLRケーブルでHS50Mに送っています。
QUAD-CAPTUREの下にあるのは、SONYのDTC-ZE700というDATデッキです。
昔バンドで録った音や、自分で作ったカラオケで歌っているものや、友達のライブを録音したものなどが残っているので、これらをiTunesライブラリーに加えるために引っ張りだしてきました。
未使用のDATテープ。新たにDATで録音することはまずないと思いますが、記念に取っておきたいと思います。
音量はQUAD-CAPTUREでも調整できますが、iTunesを聴いている時は、GRIFFINのPowerMateをくるっと回すほうが手っ取り早いです。ボタンをプッシュすれば瞬時にミュートできるのも便利です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿