Logic Express7を,Logic Express7.2にクロスグレードしました。なぜクロスグレードなのかというと,7.2はUniversalアプリケーションなのです。
私はまだIntel Macは持っていませんが,7.2の新しい機能を使ってみたくて,3,600円のクロスグレードを申し込みました。
さっそく,PowerMac G4にインストールしようとしたところ,「このボリュームにインストールできません。」とのアラートが表示されました。理由は,Logic Express7.2のシステム要件はMacOSX10.4.3(Tiger)以上となっているのに,PowerMac G4のOSがMacOSX10.3(Panther)のままだったからです。
そこで,PowerMac G4にTigerをインストールすることにしました。PowerMac G4の内蔵HDは30GBしかありませんが,内蔵HDにはシステムとアプリケーションだけをインストールして,その他のデータファイルは外付けの80GBに入れているので,なんとかなりそうです。必要なファイルのバックアップを取った後,MacOSX10.4をクリーンインストール。次いで,iLife'06,Logic Express7.2,そしてBatteryなどのソフトウェア音源をインストールしました。クリーンインストールの効果か,PowerMac G4の起動がものすごく早くなりました。
その後,長時間かけてソフトウェア・アップデートを行ったところ,Logic Expressは7.2.1となりました。7.2.2も出ていますが,これは最近発表されたMac Proに対応するだけのアップデートなので,無視しました。
7.2.1になっていろいろ機能も増えましたが,ちょっとうれしかったのは,Logic Expressを使っている時だけ,Dockを自動的に隠してくれるという機能です。いまだに15インチのスタジオ・ディスプレイを使っているので,画面を目一杯使えるのはありがたいです。しかし,できれば20インチくらいのディスプレイで使ってみたいものです。
MIDIの構成はこのようになっています。以前のようにMIDIケーブルはまったく使わずに,USBケーブルだけで構成されています。外部音源はXV-5050だけです。MIDIデータを入力する時は,ソフトウェア音源よりもXV-5050を使ったほうが,CPUの負荷を軽減できるなど便利なのですが,最終的にはそれぞれのトラックの音を,ソフトウェア音源に差し替えてトラックダウンします。
私は、今年の初めにLogicExpress7を買いました。今調べたところVer.は7.1.1でした。
いじってみたい気持で手に入れたんですが、基礎技能(&知識も)がなくて、HDの肥やしのままになっています。(泣)
そんなわけで、MacBookをもっているのに、7.2にはupしていません。
本もソフトも買うだけ買って、活用がおろそかになっているものが多く、恥ずかしいです。
sanjirooo | Homepage | 09.09.06 - 12:18 am | #
Logic は慣れると使いやすいソフトですが,結構独特なところがあります。エンバイロメントの設定ができてしまえば,便利このうえないのですけどね。Logicをとても詳しく解説してくださっているサイトがありますので,ご紹介しておきます。
http://www.naoxlogic.com/
J's Garage | Homepage | 09.09.06 - 8:04 am | #
親切に教えて下さり、ありがとうございます。
初歩的質問ですが、MIDI音源は必須ですか?
sanjirooo | Homepage | 09.09.06 - 10:29 pm | #
必ずしも必要ではありません。Logic Express にはEXSP24などのソフトウェア音源がついてきますので,それだけで音を鳴らすことは可能です。ただ,ソフトウェア音源を同時に複数のトラックに立ち上げることは,CPUにはかなりの負担となりますので,複数のトラックの音を一斉に鳴らして音をチェックすることはなかなか難しいと思います。入力ずみのトラックは,バウンスやフリーズトラックをうまくつかうことで,CPUの負荷を軽減してやる工夫が必要です。私はMIDI入力の作業中は外部音源(XV-5050)だけを使い,入力が終わったら,そのままXVの音を使うか,ソフトウェア音源に差し替えるかを決めていき,Ⅰトラックずつバウンスしていきます。最終的には,録音ずみのトラックだけを使ってミックスします。こうすると,ミックス時にプラグイン・エフェクトを贅沢に使ってもCPU負荷が押さえられるし,ミックスをCDに焼いたり,iTunesに転送するのが簡単になります。外部音源が1つあったほうがMIDI入力の効率性はぐんとアップすると思います。
J's Garage | Homepage | 09.09.06 - 10:55 pm | #
ふむふむ、ちょっと分かってきました。
まずは、使ってみることからスタートしてみます。
ご教示ありがとうございました。
sanjirooo | Homepage | 09.10.06 - 9:16 am | #
0 件のコメント:
コメントを投稿