1996年2月23日

Primal / オリジナル・ラヴ

つい最近の私の愛唱歌が,この「Primal」。2月5日発売のオリジナル・ラヴのニュー・シングルだ。



いい。とにかくいいなあ。フィラデルフィア・ソウルを彷彿とさせるエレクトリック・シタールのサウンドを聞いただけで,なぜか「じわーーん」と来てしまうのです。



「Primal」には,[最初の;原始の;主要な;根本の]という意味があるそうですが,どういう意味でつけたタイトルなのか,どうもよくわからない。しかし,シングルCDのジャケットに書かれた英語の歌詞を見て,その疑問が氷解しました。



「愛はいのちよりも前にあるから」というサビの歌詞が,"Cause the love is the very primal thing before life"となっていたからです。



奇をてらったところがまったくない,ポップスの王道ともいうべき歌を,しっかりと歌いあげている田島貴男の今後に注目してみたい。



2005年の回想

「今後に注目してみたい」という文句は,今振り返るとあまりに恥ずかしいのですが,原文のままにしました。Primalは,今でもiPodで聴いています。



フライパンをget!

Review#7で「フライパンが欲しい!」と熱く語ったのが効を奏したというべきか,希望どおりのフライパンを手に入れることができました。2月14日は私の?回目の誕生日だったので,同居人たけうちからプレゼントされたのです。



このフライパンは,クリスタルナベといい,ステンレスとアルミの五層構造になっています。この特殊な構造のため,熱の伝わりが均一になるため,焼きもの,炒めものをした時に,こびりつくということがほとんどない。また,肉を焼く時などは,油をひかなくても肉自体の脂肪だけできれいに焼くことができる,というふれこみである。



タイミングよく東北グルメ会(ふるさと小包で全国のうまいものを届けてもらうシステム)で頼んでいた,北海道の「とんでんファーム」の特製ビーフハンバーグが届いたので,さっそく試してみることにした。



しかし,一回目,二回目は見事に失敗。どうも肉がこびりついてしまう。こんなはずでは?「予熱が足りないのでは」とのアドバイスを受けて,三回目は中火でじっくりフライパンを熱してからハンバーグを入れ,2分ほどでフタをあけてみたら,全然こびりついていない!「熱が均等に伝わる」ということは「熱の伝わりがゆっくりである」ということでもあったのですね。やっと新しいフライパンを自分のものとして使えるようになった。



2005年の回想

この高いフライパンは,現在はまったくといっていいくらい使われておりません。これを使う時はけっこう根性いれて準備しないとうまくいかないので,普段は手頃なテフロンのフライパンを使ってしまうのです。



1996年2月12日

カイさんのお気に入り

カイさんの主食は,ヒルズというメーカーのサイエンス・ダイエットというドライフード。しかし,長い留守番をこなした後や,めでたいことがあった日には,ちょっと豪華に猫缶を開ける。猫缶の中でもカイさんは,フリスキーのモンプチ「白身魚」がお気に入り(かどうかは聞いたことはないけど,とりあえず喜んで食べている)。




履歴書でも触れているが,カイさんは全盲であり,缶詰を出しても気づかないが,一旦フタを「パッカン!」と開けるや否や,野を越え山を越え・・・とは大げさであるが,家のどんな遠くからでも飛んでくる。




実は,これは一時期前までの話であり,最近は缶詰をしまってある台所の戸棚のフタが開く音で飛んでくる。さらには,先日ついに「缶詰」と台所で口走った瞬間,「にゃあ!」といって飛んできた。この先どうなることだろう。



1996年2月10日

続・ウルフルズ

Review#2でウルフルズを紹介してからわずか約1ヶ月。ニュー・アルバム「バンザイ」が,2月12日付けのオリコン・アルバムチャートで1位を獲得しました!めでたい!めでたい!



先週は,「HEY!HEY!HEY!」「ミュージックステーション」と,メジャーどころの音楽番組にもついに露出してしまったウルフルズ。今度はNHK・BSの「ポップジャム」にも出演するそうで,その後もTV出演の予定が目白押しだそうです。



まもなくスタートするコンサート・ツアーのチケットはどこもSold out!場所によっては,チケット売場の先頭に並んでても買えなかった,というところもでたそうです。小ホール・クラスの会場を選んでツアーを組んでいたので,あまりにもの急激なウルフルズ人気に対応しきれないのでしょう。



仙台では4月に市民会館小ホールでのライブが予定されていますが,そのころには一体どうなっていることでしょう。(ちなみに我が家では某GIP会員の協力によりチケット確保済み)



ウルフルズの情報を知りたい方には,東芝EMIのアーティスト紹介の中にあるウルフルズのページをおすすめしておきます。CSかCATVを見ている人なら,スペースシャワーTVで毎週木曜日午後5時から生放送している「夕陽のドラゴン」にウルフルズのボーカル「トータス松本」がレギュラー出演しているので,お見のがしなく。



2005年の回想

ライブ会場として市民会館を押さえたころは,まさかこんなにブレイクするとは思わなかったようで,この日の市民会館の回りには,チケットを求めるウルフルズファンでごったがえしていました。BEEBや市民会館などの小さい会場でウルフルズを見ることができたのは幸運でした。



1996年2月6日

CGIを使わないフォーム機能

ホームページを見て歩くと,画面上でアンケートに答えるようになっているものを見かけます。これはフォーム(form)というHTMLの機能を利用しているものです。



フォームを使って入力されたアンケート結果は,サーバー上に置かれたCGIプログラムを使って処理するのが一般的ですが,プロバイダーによってはこのCGIが使えないところもあります。(GNOCもそう)



CGIが使えないプロバイダーを利用している人は,「フォームは使えない」とあきらめていると思います。(私もそうでした)しかし,最近になってCGIを使わなくても,フォームを使うことができることがわかりました。



フォームを使って入力されたデータをCGIに送るかわりに,指定されたアドレスにメールで送るわけです。これには,"mailto:"というタグを使います。よく,ホームページ上のメールアドレスをクリックすると,自動的にメールを書く画面が現れることがありますね。それです。



しかし,こうして送られてきたメールの内容はURLという形式に変換されているので,そのままでは読むことができません。そこで,それを通常のテキストに変換するツールが必要になってきます。私が使っているのは田中求之さんが作ったClipDecorderというHyperCardスタックです。(Windows版もあるらしい)



このようにして,CGIを使えなくても,フォーム機能を使うことができるのです。フォーム機能の例として,J's Garageのアンケートをご参照ください。



最後に注意点をあげておきます。



"mailto:"はNetscapeだけの拡張タグである

フォーム機能はどのブラウザでも利用できますが,その結果をメールで送るための"mailto:"タグは,Netscapeだけの拡張タグなので,他のブラウザ利用者の場合は,入力はできてもそのデータは送ることができないのです。



Netscape2.0のメール機能にバグがある

ベータ版はもちろん,つい最近リリースされた2.0正式版でも解決されていないとのことですが,Netscape2.0で日本語のメールを送信すると文字化けが発生することがあるそうです。従って,フォームで入力されたデータも,利用者がNetscape2.0を使っていればデータが文字化けしている可能性があるということです。



2005年の回想

当時利用していたGNOCというローカルのプロバイダでは,CGIが使えなかったので,苦肉の策でメールによるゲストブックのフォームを作ったのでした。



1996年2月1日

CNSLogStackのご紹介

CNSLogStackというのは,私が作ったHyperCardのスタックで,CNSのログをスタックに取り込んで整理するためのものです。



最初のバージョンを作ったのは,もう6年以上前のことになります。当時ShalomというBBSでMacMacというボードのシグオペをされていた小林栄さんが,Shalomのログ整理用にShalogStackというスタックを作られ,それに刺激を受けた私が,ShalogStackを元にしてCNS用に作ったのが,最初のCNSLogStackです。



なにしろ,自分で作ったスタックとしては,初めての大作だったので,嬉しさのあまり,CNSのプログラムサービスにアップしたりしましたが,私以外の誰かがダウンして使ったという話は,まったく聞きませんでした。その後,通信にはダイナブックを使っていた時期もあり,CNSLogStackは改良を加えられることもなく,そのままになっていました。



それが2年前になって,「私CNSLogStack使っています」という「●ちえ●さん」(CNSのミーハーCMチャンネル議長)の発言があり,びっくりしたものでした。そこで,しばらくぶりにバージョンアップにとりかかり,受信メールを取り込めるようにしたり,ログ切り分け専用のスタックを別に作ったり,HyperCard2.2に対応するバージョンを作ったりしたのです。



しかし,この時はたまたまCNSのプログラムサービスが停止中だったので,希望の方にだけメールで送らせていただくという形をとっておりました。今回,CNSのプログラムサービスが再開したのをきっかけに,そちらにアップさせていただきましたが,同時に私のホームページからもダウンできるようにさせていただいた次第です。インターネットを利用されている方なら,CNSからダウンするよりは時間が短くすむかと思います。



今後,再びバージョンアップするかどうかは,今のところ分かりませんが,愛用していただいている方々からの要望があれば,なるべく対応していきたいと考えております。



というわけで,CNSLogStackご希望の方は,こちらへどうぞ。(※現在はご利用できません)



2005年の回想

当時加入していたコミネット仙台というパソコン通信のログを整理するための,ハイパーカードのスタックの話です。稚拙なスタックですが,この頃はHyperTalkに夢中になっていたのでした。