2004年8月8日

万年カレンダー「ムーン」


山下達郎のニューシングル「忘れないで」の発売にちなんだプレゼント・グッズが,万年カレンダー「ムーン」。これが今日突然我が家にやってきました。

地元仙台のFM曲,Date-fmの「AIR JAM」という番組の中で,「忘れないで」の曲紹介とともに,プレゼントの募集についても告知があったということで,これを聴いた同居人がハガキを書いたところ,みごと当選したということでした。(同居人は同局へのハガキでグァム島旅行を当てた経歴の持ち主)

「忘れないで」のCDジャケットと同じデザインの箱の中に,その物体は入っていました。

まさしくムーン,月の形をした万年カレンダーです。

月の形をした金属製の枠に1から31までの数字が打ってあります。
その上にバームクーヘンのかけらのような形をした金属製のものが乗っていて,これは磁石で月の上に固定されるようになっています。
バームクーヘン状のものにはSからSまで(つまりSundayからSaturdayまで)の曜日のイニシャルが打ってあるので,週が変わるたびにこれを手動で動かさないとカレンダーの役割を果たしてくれません。

バームクーヘン状のものの裏側には,忘れないで/山下達郎とプリントされています。

2004年8月7日

FINAL DISTANCE + 誰かの願いが叶うころ / 宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの2001年のシングル「FINAL DISTANCE」と,2004年のシングル「誰かの願いが叶うころ」です。ジャケットといい,曲調といい,この2つのシングルには共通点が多い。

FINAL DISTANCE

セカンド・アルバム「DISTANCE」のタイトルチューンは軽快なミッドテンポの曲でしたが,ピアノとストリングスを中心とした重厚なスロー・バラードに生まれ変わりました。バラードということで,キーも2度下がっていますが,イントロ無しでいきなり宇多田ヒカルの低いボーカルから始まるところは鳥肌ものです。
FINAL DISTANCEはアルバム「DEEP RIVER」にもおさめられていますが,シングル盤をわざわざ購入した理由は,インストゥルメンタル・バージョンが欲しかったから。仕事がらみで来年行う予定のプレゼンの中で,これをBGMに使いたい場面があるのです。

誰かの願いが叶うころ

CAN YOU KEEP A SECRET?以降,宇多田ヒカルのジャケット写真を手がけていた紀里谷和明氏が,はじめて手がけたビデオクリップがFINAL DISTANCEでした。紀里谷監督の第1回作品となったのが,映画「CASSHERN」で,その主題歌が「誰かの願いが叶うころ」です。
歌詞はもちろん映画の内容と関わるものなのでしょうが,「みんなの願いは同時には叶わない」という一節は,私にとってはテロの恐怖と戦う人たち,戦火の中で泣いている子どもたちという映像を想起させるものでした。

2004年8月6日

忘れないで / 山下達郎

NHKのアニメ「名探偵ポワロとマープル」のエンディング・テーマがマキシ・シングルとしてリリースされました。山下達郎としては「エンドレス・ゲーム」以来と言ってもいいくらい珍しいマイナー調の曲です。

宅配で届いたCDを車の中で聴きましたが,テレビやラジオでオンエアされてたものよりぐっといい音で,竹内まりやの大人っぽい歌詞がせつせつと心にせまってきました。

「ラッキーガールに花束を」は,「忘れないで」とはガラリと違うコンピュータとシンセサイザーを多用した曲ですが,これもいい。

さっそくiTunes&iPodに転送して準備OKです。