2025年9月15日

DaVinci Resolveで動画をパンさせる

 YouTubeに動画をアップした後は、同じ素材を使って、ショート動画を作っています。ショート動画の場合は、左右の幅が狭くなってしまうために、全てを見てもらうためには、途中でパンしたり、ズームしたりする必要があります。DaVinci Resolveで、そのやり方を覚えたので、自分への備忘として書き残しておきます。

  1. エディット画面で、パンを開始させるポイントで、ビデオクリップのインスペクタを開き、「位置」の右にある◆をクリックして赤くする(キーフレームの追加)
  2. パンを終了させるポイントで、位置のXの数値を変化させる
  3. 複数のポイントを指定して、左から右にパンした後、停止して、右から左にパンさせることも可能


0 件のコメント:

コメントを投稿