2025年8月12日

Xiaomi Redmi Pad SE



初めてのAndroidタブレット。XiaomiのRedmi Pad SEです。透析中に動画を見たり,ラジオを聴くタブレットを新しくしたかったけど,どうしても有線イヤホンを使いたくて,iPadではなく,安いXiaomiのタブレットを選択しました。Android未経験なので,設定に四苦八苦してます。

使うアプリは、昨日のうちにインストールは済ませておきました。Redmi Pad SEは、セッティング中にiPhoneとケーブル接続すると,iPhoneにインストールされているアプリのAndroid版を自動的にインストールしてくれるのです。

この病院はありがたいことにフリーWi-Fiが使えるので,まずはWi-Fiの設定に始まり、XやFacebookなどのSNS系アプリの認証などを行いました。iPhoneのパスワードアプリを観ながら設定して行きましたが,Macで使っているChromeが記憶している設定もあり,どっちが新しいやつだっけと、悩みながら、どうにか認証はできました。

透析中は、主にRadikoを聴くか、YouTubeの動画を観ているのですが、アプリの使い勝手はiPadと変わりありませんでした。

iPadで使っていたApple純正のアプリは当然使えないので,必要な時はChromeでiCloudにアクセスします。どうしようもないのは、メッセージ・アプリが使えないことで,かたわらにiPhoneを置いて、Xiaomi Smart Bandで通知を確認しています。

Redmi Pad SEは、microSDカードを挿せるので,128GBのカードに音楽やラジオを録音したものをいれていきましたが、まだ使って見ていません。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿