2024年2月20日

マックのある生活(2024年版)

最後に更新したのが、2013年7月だったと思うので、11年近く経っております。Facebookに投稿した闘病日記をポツポツと転載した以外は何もしていなかったのですが、急になんとなくブログを更新したくなったので、マックのある生活2024年版であります。



Mac本体

    Mac mini(2018) 3.2GHz 6コア Intel Core i7
    メモリ:16GB
    内蔵SSD:512GB(起動ドライブ)
    外付けSSD:4TB(データ保存用 音楽・写真・Logic Proなど)
    外付けHDD:3TB+3TB+6TB+8TB(Time Machine等のバックアップ用)

2018年11月に購入したMac miniを使っています。そろそろアップルシリコンを積んだ最新のMac miniに乗り換えたいところですが、だんだんとMacの前にいる時間が短くなってきているし、実用上は全く不便を感じていないので、いつ更新できるかはわかりません。


ストレージ

内蔵SSD512GBには、システムとアプリケーションだけをインストールしており、音楽や写真などのライブラリは、4TBの外付けSSDに保存しております。

4台の外付けHDDはロジテックの4ベイHDDケース(LGB-4BNHUC)に収納しており、TimeMachineによるバックアップなどに使っております。


ディスプレイ

EIZO社のEV2785を使っています。Amazonベーシックのモニタースタンドで吊っています。
以前はEIZOのFS2333と合わせて2台を使っていましたが、スピーカーの配置を変更したくなったので、今はEV2785だけです。



キーボード

キーボードはBluetooth接続のMagic Keyboardをいくつか使ってきましたが、現在は、iMac(Late2006)に付属していたUSB接続のキーボードを使っています。Logic Proでは、再生や停止など、頻繁に使う操作をテンキーで行えるので便利です。

Magic Mouseも持っていますが、もっぱらMagic Trakpadをメインに使っています。長く使っているせいか、バッテリーが老朽化して膨らんできたので、そろそろ買い替え時かもしれません。
(買い替えました!)



オーディオインターフェース

Universal Audio社のARROWという、Thunderbolt3接続のオーディオインターフェースを使っています。最近はあまり歌も歌わなくなったし、ギターも滅多に弾かなくなったので、もっぱらMacのオーディオ出力用として使っております。
背面のライン入力には、レコードプレイヤーを接続しており、アナログレコードをLogic Proに取り込むのに使っています。


レコードプレイヤー

オーディオテクニカのAT-LP60Xを3年前から使っています。昔買ったLPレコードを大事に保管していましたが、再生するプレイヤーがなくて困っていたので、購入しました。
昨年、再リリースされた山下達郎のRCA/AIRイヤーズのアナログ盤も全部買っちゃいました。



マイクロフォン

オーディオテクニカのAT2020USB-XPという、USB接続タイプのマイクロフォンを使っています。以前はBEHRINGER B2 PROをオーディオインターフェースに接続して使っていたこともありますが、オーディオインターフェースの端子の抜き差しが段々面倒になってきたので、USB接続のマイクロフォンを使う様になりました。



MIDIキーボード

NATIVE INSTRUMENTのKOMPLETE KONTROL M32を使っています。以前はKORGのK-25とか、microKeyを使っておりました。



モニタースピーカー

YAMAHAのHS5というアンプ内蔵タイプのスピーカーを使っています。CLASSIC PROのスピーカースタンドに載せています。
マンションのリビングでは、このスピーカーのポテンシャルを出し切るような音量は出せませんが、フラットなモニタリングができる様な気がします。



モニターヘッドフォン

SONYのMDR-CD900を使っています。だいぶ長く使っているので、イヤーパッドは2年前に交換しました。



DAWソフトウェア

Logic Pro(10.8.1)を愛用しています。1999年にAudiowerk2という、オーディオインターフェースに付属してきたMicro Logic AWを使い始めて以来、Logic Audio Silver → Logic Audio → Logic Express → Logic Studio → Logic Proと買い替えて、現在に至ります。そろそろ大きなアップデートがあってもいい頃合いかと思います。



KOMPLETE11(NATIVE INSTRUMENTS)


最新のKOMPLETEは14ですが、特にアップグレードの理由が見当たらないので、そのまま使っております。アコースティック・ピアノやストリングス系の音源をよく使います。



DX7V(AUTURIA)


往年の名機、YAMAHAのDX7を音源として甦らせたソフトウェア音源です。エレピの音が私好み。



SOLINA V2(AUTURIA)


往年の名機、SOLINAを音源として甦らせたソフトウェア音源です。山下達郎の楽曲に、よくSOLINAが使われているので、どうしても欲しくて買っちゃいました。




TRITON(KORG)


往年の名機、TRITONを音源として甦らせたソフトウェア音源です。シンセブラス系を良く使います。




AMPLE GUITAR T(AMPLE SOUND)


TAYLORのアコースティック・ギターをサンプリングした音源です。主にStrummer modeで、バンドスコアのTAB譜をそのまま打ち込んでいます。



AMPLE GUITAR TC(AMPLE SOUND)


FENDER TELECASTERをサンプリングした音源です。山下達郎といえば、TELECASTERだよね。





とりあえずここまで。思い出したら追記するかもしれません。

2022年1月10日

2022年1月の養生日記


Facebookに公開していた2022年1月の日記を、記録のためブログに掲載しております。

2022/1/10

皆さま、ご無沙汰しております。急に体調が悪くなりまして、急きょ入院しております。

1/2の夜に、急に悪寒が始まりまして、風呂入って温まろうとしたけど、湯上がり後もしばらくガタガタ震えてました。

翌朝、体が猛烈にだるくて、正直何にもしたくなかったけど、透析の日だったので、妻の車に乗せられて、いつもの病院に行きました。新型コロナは検査の結果、陰性でした。しかし血圧がかなり低めだったので、医師の判断で、近くの別の病院に転院することになりました。

造影剤を使ったCT検査の結果、心臓の大事な3本の血管のひとつが脂肪(プラーク)で固まっていて、血流が悪くなっていたそうです。そこで、カテーテルとバルーンを使って、脂肪を取り出してもらい、ようやく血圧が元に戻りました。脂肪を取り出した血管には、再び血管が塞がらない様に、ステントという金属製の筒状のものが挿入されているそうです。徐々に悪寒や体のダルさも無くなり、食欲も戻りました。1/7からは通常通りの透析ができるようになりました。

今日の午後になって、ようやく一般病棟に空きができたので、9階の病棟に移り、一週間ぶりに携帯を操作しているところです。

集中治療室にいて、一番辛かったのが、携帯に触れないこと、というのは、我ながら情けないですが、こんなに困ることかとほとほと参りました。

トイレや検査に行くのも、自分で歩いていけるようになりましたので、今週末くらいに退院できたらいいなあと思っているところです。

2022/1/12



入院中にRadikoを聴くのに、暮れに買ったAirPods3を使って見ています。ベッドの上に腰掛けたり、歩いたりする時に使う分には、なかなか使いやすいと思いますが、ベッドに横になった状態では、やはり耳から滑り落ちやすいことが判明しました。

なので、起きている時はAirPods3、、横になっている時は、昔使っていたSONYのSBH82D(バッテリーはかなり目減しているけど)という使い分けになりそうです。

2022/1/15


病棟で眠れない夜のお供にRadikoを聴いています。好きな番組の録音に、普段はmacOS版の「らじれこ」を愛用していますな、入院中なので、iOS版の「らくらじ」を使い始めました。

「らじれこ」同様に軽く動作してくれるし、広告を見せられるのだけ我慢すれば、問題なく使えます。

ところが、ダウンロードした番組を再生していると、時々音が途切れたり、何かの拍子に再生がストップしてしまうことが頻発することが分かりました。

調べてみると、「らくらじ」には、ダウンロードした番組をiCloudドライブにコピーして保存する機能があるらしい。試してみたところ、iCloudドライブ>らくらじフォルダーに保存されました。

純正の「ファイル」アプリで開いて再生してみたところ、「いいぞ急に素直になりやがった。」(ポルコ・ロッソ)という訳です。

2022/1/18

今週の土曜日に退院という運びになりました。ほっとひと安心です。

2022/1/19

体調が順調に回復しつつあり、退院日も決まったことで、嬉しいことですが、こういう気分を高揚させすぎると、去年の退院の後みたいに、「食べすぎ・飲み過ぎ」になる恐れがあります。私の場合、タンパク質の摂りすぎに気をつけないといけないので、肉と魚のバランス、量を抑えても食べ応えのあるレシピなど、考えなくちゃと思っています。

2022/1/20


運動がてら、時々2階の売店(ヤマザキYショップ)まで歩いて、おやつと飲み物を買って帰ります。今朝行ってみたら、大好きなブルボンのチーズおかきに、「梅しそ味」が追加されていたので、思わず衝動買い。

2022/1/21

今週は、透析のない火曜日と木曜日に、リハビリテーションを行いました。内容は、エアロバイク、スクワット、爪先立ちと言ったものです。

これまで、貧血気味ということもあって、少し歩いただけで心臓がドキドキして休んだりしていましたが、2回のリハビリではそういうことはありませんでした。

心拍数はそれなりに上昇するけども、全然苦しくない感じです。

同様に、病棟のお風呂に入った時も、全くドキドキしませんでした。これまでは、自宅のお風呂に浸かっていても、最初のうちは心臓がドキドキしていました。

これは、カテーテル手術とステント留置によって、これまで詰まっていた冠動脈の流れが良くなったことと、関係しているのかなと考えています。

主治医からは、積極的に有酸素運動に取り組んで下さいと言われていますので、自宅のエアロバイクを活用して、真面目に取り組もうと思っています。

暖かくなってきたら、透析にも徒歩で通ってみようとさえ思っています。

2022/1/21


フリーWiFiが使えない病院なので、LINEMOミニプランの3GBのデータ量なんて、あっという間に無くなっちゃって、低速モードになります。

最初のうちは、その都度ギガを追加していたけど、段々低速モードにも慣れてきました。Radikoを聴いている程度なら、さしたる支障もないし。

家に戻ったら、たまってる動画を見まくるぞ。

2022/1/22

無事退院しました。迎えにきてくれた同居人と、久しぶりの「とらの子」で、絶賛大パーティ中なり。さすがに食べすぎた。夜は抜かそうっと。

2022/1/24

先週土曜日に無事退院して、今日から通院による透析を再開しました。新型コロナウイルス検査、心電図、レントゲン撮影を受けました。新型コロナウイルス検査をして下さった看護師さんは、1/3に転院する時に、救急車に同乗してくれた看護師さんでした。心電図検査をしてくださった検査技師さんは、1/3に私の心筋梗塞をいち早く見つけてくださった方でした。

その後、久しぶりの透析室に移動して、通常の透析が始まりました。

多くのスタッフの皆さんのおかげで、日常に復帰できたことに、改めて感謝しています。

2021年4月1日

2021年4月の養生日記

Facebookに公開していた2021年4月の日記を、記録のためブログに掲載しております。

2021/4/1

来週から透析でお世話になる病院に挨拶に行ったら、左腕からの透析始まったばかりでまだ不安定だから、最初の一週間は入院した方が良いのでは?ということで、病院から病院へと転院することになっちゃった。一週間延長入りました〜!

2021/4/4

今朝退院して、たった今自宅に戻りました。同居猫は私のこと忘れてませんでした。でも明日からまた1週間の入院です。

2021/4/5

今日からまた一週間の入院です。窓際のベッドになったので、見晴らし最高です。ご飯もとても美味しく、完食しました。

2021/4/6

昨日から新たな病院に入院しておりますが、iPadで遊んでいたら看護師さんが教えてくれました。「フリーWiFi使えますよ」と。これは嬉しい😆これまで、残りギガを気にしながら使ってたけど、これからはYouTubeでもNHKオンデマンドでも見放題だ。何より、iPadの大画面で観られるのが最高。

2021/4/10

今週から入院している病院ではフリーWiFiが使えるので、残りギガを気にすることなく、NHKオンデマンドを観まくっておりました。

ゲゲゲの女房を観終わったので、久し振りに龍馬伝を観はじめました。ところが、この龍馬伝、一気に全話観られる訳では無く、週に2話ずつ配信というセコいことをやってます。現時点では、「暗殺司令」までの12話しか観られません。一気に配信してしまうと、観られるだけ観て退会されるのがイヤなのでしょうか。無料のNHKプラスならともかく、有料のNHKオンデマンドでこのやり口、あまりにセコすぎます。

2021/4/17

2週間ぶりに自宅に戻りました。来週からは、毎週月水金と通院で透析となります。たまたま病室からトイレが遠かったので、やむを得ず歩く羽目になりましたが、結果的にかなり歩行能力が回復しました。

2021/4/17

来週から通院透析が始まるので、もろもろ準備してました。これまでは外出する時は、オロビアンコのボディバッグを愛用していたのですが、透析中の暇つぶしにiPad Proを持ち歩くので、しばらく前に半額セールで買ったきり放置していた、ひらくPCバッグ nanoが、iPad Proにちょうどいい大きさなので、これを常用することにしました。

透析には、バスタオルや上履きなども必要ですが、ロッカーが割り当てられているので、普段はロッカーに預けておくことができるのは、とても有難いと思いました。さらに、透析中お尻が痛くなってしまうことがあるので、椅子に敷いていたG-ZEROクッションをロッカーに常備しておこうと思います。

2021/4/21

透析中の暇つぶしにiPad Pro(10.5)を持ち込んでいましたが、iPad mini3に切り替えました。理由は荷物を軽くしたかったから。

透析中は長椅子に横になりつつ、サイドテーブルにアームスタンドを使ってiPad miniを固定しています。テーブルにただ置くよりも、角度を微妙に調節できるので、照明が映り込まない角度を選択することができて、大変具合が良いです。