2014年9月10日

2014年9月の養生日記

Facebookに公開していた2014年9月の日記を、記録のためブログに掲載しております。 

 2014/9/10

午後から病院に来ています。採血を済ませ、診察にいったら、採血の結果がまだで、このあと用事があるので、明後日また来て下さいとのこと。いいけどさぁ〜。

2014/9/12

一昨日、病院で採血のあと診察受けようと思ったら、採血の結果が遅れていて、自分もこのあと出かけるので、と言われ、今日また病院に来ております。なんだかなあ〜。気分直しに、帰りにアップルストア覗いてみようかな。

2014年7月1日

2014年7月の養生日記

Facebookに公開していた2014年7月の日記を、記録のためブログに掲載しております。 

 2014/7/1

おはようございます。今日明日と一泊二日の検査入院です。入院センターは17人待ちと結構な混雑ぶりです。

2014/7/1

検査着に着替え、さらにT字帯というものをはかされました。要するに真っ白なフンドシです。何故フンドシと言わないのだろう。女性も使うから?

2014/7/2

今回の検査は、左膝に時々痛みを感じるということを話したのがきっかけでした。普段は何ということもないのですが、映画館やコンサート会場、タクシーの後部座席など(いずれも金のかかるところだな)、狭い場所で膝を曲げた状態が長く続くと、痛みを感じることがあったのです。CTなどで調べたところ、左膝の裏側に軟骨のようなものが出来ているとのことでした。軟骨にも良い軟骨と悪い軟骨があるそうなので、針を刺して組織を取り出す検査をしていただきました。今朝ほど、検査の後が化膿などしていないことを確認していただき、間も無く退院と相成りました。後は会計の請求書待ちですが、昨日の検査の際に打たれた安定剤の効果なのか、無性に眠いです。

2014/7/22

久しぶりに病院に来ています。月曜日の中央採血室は70人以上待ちの大混雑ぶり。明後日から仕事に復帰します。

2014/7/23

明日からの仕事復帰に先立ち、今日は引き継ぎに行ってきました。久しぶりの仕事と蒸し暑さでかなりくたびれ、ちょっと不安になりました。

2014年6月1日

2014年6月の養生日記

 Facebookに公開していた2014年6月の日記を、記録のためブログに掲載しております。 

2014/6/1

朝食来ないなと思っていたら、みんなもう終わってた。外出希望に最初は日曜日まで、と書いていて土曜日までに変更になったのだが、食事だけはそのままになっていたらしい。食堂でラーメン食べよう。

2014/6/3

おかげさまで無事退院、今帰宅しました。次の通院は9日と24日の予定です。さて、落ち着いたら保証書持ってヨドバシ行かなくちゃ。

2014/6/23

久しぶりに大学病院へ。診察の後、採血・採尿・心電図・肺活量・レントゲンと検査のオンパレード。しかし今日の採血担当の女性は神だった。「手をほろって」と言われてクスッと笑ってしまった。でもその後、一発で採血完了。久しぶりに採血の神にお会い出来ました。お笑いのセンスもバツグンで楽しかった。

2014/6/24

三月にうつ病の診断書を書いていただいた病院を、久しぶりに訪ねる。うつ症状と思われたのは、甲状腺の機能低下に原因があったことがハッキリしたので、うつ症状が軽快したことを診断書に書いていただくためです。大学病院の先生から丁寧な送り状を書いていただいたこともあり、マッハで書いていただきました。

2014年5月7日

2014年5月の養生日記

 Facebookに公開していた2014年5月の日記を、記録のためブログに掲載しております。 

2014/5/7

今日の病院は、2時間半くらいかけて、生理食塩水を点滴されながら、30分置きに採血というものでした。合間に先生が来て、副腎皮質ホルモンの薬を注入し、その後の変化なども検査していただいたようです。

明後日の診察で今日の結果、今後の処方などがある程度わかるのではと思います。

入院については、まだ空きが出ないようなので、来週以降になりそうです。数日間かなと軽く考えていましたが、2週間くらいになるかもと言われました

2014/5/19

明後日から約2週間の検査入院が決まりました。ベッドが空いたのだそうです。荷造りしないと。病院のWiFi使えるといいなあ。

2014/5/21

今朝ほど、大学病院にチェックインしました。WiFiは使えず。食事は一日1,600kcalで塩分10gだそうです。暖房完備でやや暑いくらい。パジャマは3Lをお借りしましたが、ズボンがちょっと短いです。午後から早速検査が始まります。

2014/5/21

病室にカテゴリー5のLANポートを発見!LANアダプタを持って来たのに、LANケーブルを忘れるというお粗末。そのうち実験してみます。

LANケーブルを届けてもらい実験してみたけど、繋がりませんでした。残念!

2014/5/25

おはようございます。今日の検査は、一日分の尿をプラスチック製の容器に貯めることでした。嫁に、「夕べのハイカロリー(豚骨ラーメンセット)がまず出て来るのでは?」と言われました。写真は食事のお友、爽健美茶です。

2014/5/25

病室からLAWSONへ行く途中のホスピタル・モール。突き当たりにタリーズがあります。α6000で撮ってみました。(買ったらしい)

2014/5/26

おはようございます。今朝は6:30から採血開始で、今頃遅い朝食をいただいております。納豆うまい!ここの食事はハズレ無しのうまさです。

2014/5/27

おはようございます。今日も院内LAWSONまで歩いて来ました。ここにLAWSONがあるお陰で、入院中でもAmazonに注文したブツを、ここで受け取ることができます。α6000のバッテリー・チャージャー、予備バッテリー、プロテクター・レンズ、液晶保護フィルターなどが近々到着予定です。

2014/5/27

血圧を抑える薬を処方していただいておりますが、その薬と相性が悪いグレープフルーツ・ジュースは飲まないようにと言われました。大好きなのでちょっと残念。代わりにこれをいただきます。

2014/5/28

ちょっと愚痴っていいですか。昨日は計4回に分けて採血。今日も早朝から負荷採血。昨日の午後から、お腹に心電図計をぶら下げて24時間計測。ここまでは仕方ないけど、一昨日から24時間かけてプラスチック製の瓶に取り貯めた尿を、同室の患者さんに取り違えられるというアクシデント発生。やり直しと相成りました。参った参った。気を取り直してLAWSONにブツを取りに行こうっと。

2014/5/29

6月3日退院と決まりました。この後も定期的に通院が必要になりますが、ひとまず入院生活とはオサラバです。それに先立ち、今日から土曜の夜まで外泊です。このホスピタル・モールともしばしのお別れです。

2014/5/31

二泊三日の外出、あっと言う間に終了しました。病院も暑かったけど、仙台市内も猛烈な真夏日でした。土・日・月と三泊したら退院となります。あとひと踏ん張りだ!

2014年4月7日

2014年4月の養生日記

Facebookに公開していた2014年4月の日記を、記録のためブログに掲載しております。 

2014/4/7

突然ですが、3月末頃から病気休暇をいただいています。

病名はなんと「うつ病」なり。

同名の病気にかかった同僚の病気休暇のお世話を、過去何度となくしてきて、まさか自分が!という正直な感想です。

最初は風邪で2日くらい休んでたのですが、その後朝起きられなくなってしまい、かかりつけの病院で、心療内科を受信してみては、と言われて大ビックリでした。

6/30までの病気休暇で復帰に向けて少しずつペースを取り戻して行きたいと考えています。

妻の運転する車で、病院に行ったり、たまに職場に顔出したり、買い物したりして、ほんと申し訳ないと思いつつ、すっかり妻の世話になっている病人です。

妻との時間が増えたのだけはうれしいです。

なぜか、花粉には反応しなくなりました。

近況でした。

2014/4/9

クリニックの先生の紹介で、大学病院に初めてチェックイン。じゃなくて初診受付完了。

これから漢方内科に行きます。

2014/4/9

漢方内科での診察完了。古田敦也似の爽やかなお医者さんでした。

事細かく話を聞いていただき、触診も丁寧で、安心感が持てました。

体のエネルギー・レベルが落ちているということで、触診の結果、肝・脾・心・肺・腎(違ったかな?)のうち、心つまり心臓のお薬、清心蓮子飲エキスを処方されました。

2014/4/10

私の花粉症の友、パミコール「鼻炎」SRです。朝一錠飲めば、日中はくしゃみ・鼻水とサヨナラできる。

2014/4/16

一週間ぶりの漢方内科。先週いただいた薬が、少しずつ効果がでているとのこと。今回は採血もあり、採血専門の部署に行った。いつも血管が見つけにくいでお馴染みの私ですが、さすがベテランの採血士さん、一発でOKでした。

2014/4/23

朝から病院。採血・採尿・心電図等々検査が続きます。採尿がなかなかできずアセる。

2014/4/26

先日の採血の結果から、またまた別の科に移る事になりました。(同じ大学病院の中だけど)今度は、腎・高・内科、腎臓と高血圧と内分泌の専門です。

私のエネルギー・ダウンの主な原因が甲状腺の機能低下にあるのでは、ということでした。さらに、腎臓もちょいと弱っているそうなので、こちらのお世話になることになりました。

来週は、超音波検査もあるそうです。

2014/4/30

連休の合間にまた病院に来ています。採血と採尿、この後診察。午後から内分泌科の先生のお話を聞く予定になっています。今日の採血を担当して下さった看護師さんは、先々週の神看護師さんに匹敵する素晴らしいテクで、一発OKでした。6本取られたけど気分良いです。

2014/4/30

診察の合間に遅い朝食。にしてはボリュームありすぎかも。

2014/4/30

えーと、ちかぢか各種検査のため短期間の入院をすることになりました。部屋が空き次第ですが。正直なところかなり面倒くさいのですが、長いお休みをいただいているので、この際徹底的に診てもらおうじゃないか、ってことになりました。いやはや。