1996年4月28日

ZIPドライブを買いました

前回書いたトラブルがきっかけで,バックアップ用リムーバブルディスクの購入を決意しました。MOかZIPか迷った末,ドライブ本体が安いZIPに決めました。



購入したのは,EPSONのEZ110Aというもの。他メーカーのものと違って,ボディが白く,マックの脇にぴったりなのが気に入りました。



本体はほとんどプラスティック製ということで,とっても軽い。また,他メーカーのものより,EPSONのZIPは電源アダプタが小型なのもグッドであります。3.5インチフロッピーをちょっと厚くしたようなZIPディスクを挿入すると,「シャキッ」という動作音。読み込み/書込中の動作音はあまり気にならないレベルだと思います。



なによりも読み書きのスピードがそこそこ速いのが気に入りました。これならバックアップも時間をかけずにサッとできてしまいそうです。



ZIPを購入した目的のひとつは,ごっそりたまったフロッピーディスクの整理でした。特に7年間のマック生活でたまりにたまったフリーウエア類のディスクを,1枚のZIPに収められるのはありがたい。



これにはShrinkWrapがとても役に立ちました。ShrinkWrapの設定で,イメージファイルの保存先をZIPに指定し,バッチモードというのにすると,後はフロッピーをドライブに次々と入れてやるだけで,自動的にバックアップができるのです。必要な時にはイメージファイルをShrinkWrapにドラッグすれば簡単にマウントできてしまうのも,実に便利。



ZIPはディスクがちょっと高い(2千円強)のが難点ですが,なによりドライブ本体が安いので,職場と家庭にそれぞれZIPドライブを用意して,データのやりとりやバックアップをZIPディスク1枚ですます,なんていう使い方もいいなあと思っています。



2005年の回想

ZIPは日本ではあまりヒットしませんでしたが,アメリカでは結構売れたそうです。日本の場合は,この頃すでにMOでデータ渡しという慣行ができていたからかもしれません。



その後のパワーマック

PowerMac7200/90を購入して約3週間経ちました。



PCIマック特有のトラブルというのは話には聞いていましたが,実際経験してみるとちょっとビックリなんてものじゃありません。



1.NetscapeNavigatorが起動できない

OpenTransport(初期バージョン)が悪さをするそうでして,新しいバージョンをインストールしたらちゃんと動くようになりました。



2.SCSIがおかしい

これもOpenTransportのせいだそうですが,仕事に使っている外付けHDをつないだら,いきなり「ガガガガ!」とイヤな音がして全然認識してくれない。あわててNortonDiskDoctorに診てもらったら,これまた認識してくれない。すわクラッシュか?幸い,仕事のデータは数日前にフロッピー16枚にバックアップを取ったばかり(虫の知らせというやつか?)だったので,再フォーマットするしかないかなと思いました。でも仕事以外のもろもろのデータは全部ぶっとんでしまうのでちょっと躊躇。



そこで一応,職場においているIIciにつなぎ戻してみて,それでもダメだったら再フォーマットしようと,やってみたところ,何の問題もなく認識してくれて,データも全部無事でした。まったくおどかしてくれるぜ。



でもこの事件のおかげで,Review#19に書いたZIPドライブを買う決心がついたのです。



3.RamDoublerをアップデート

メインメモリが16メガしかないので,当座のしのぎにRamDoublerをインストールしたら,これがうまく動いてくれない。そこで誠和システムズのホームページからVer1.6.1Jのアップデータを入手してインストールしたところ,無事32メガになりました。



いずれメモリーの増設は必至というところですが,どうも32メガでも心許ないような気がします。



2005年の回想

RamDoublerってありましたね,誠和システムズはなくなってしまいました。



1996年4月9日

パワーマックを買いました

ついに念願のニュー・マックを購入しました。新しいマックを買うのは6年ぶりのことです。(この間に中古のSE/30とPB145Bは手に入れていたが)



どんな機種がいいかなあ,といろいろ考えた末,PowerMac7200/90にしました。モニターはAppleVision1710です。PM7200は,CPUがPPC601/90ということで,PowerMacの中では遅い部類に入りますが,いずれCoplandが出たら,もっと早いマックが欲しくなるだろうし,その時はこれを仕事用に回して,とかいろいろ考えた末にこれになりました。



モニターは最初15インチのものを考えていたのですが,思い切って17インチにしてしまいました。なんとなく私の頭では,本体の買い替えよりもモニターの買い替えのほうが贅沢な感じがしていて,長く使うならコレかな,ということになった次第です。



PowerPCの真価を確かめるというほど使っていませんが,こないだまで使っていたIIciとくらべると,ずいぶん便利な機能がついているなあという感じ。なにせCD-ROM内蔵機種というのは初めてなので,音楽CD聴きながらHTMLを書くなんていう作業ができるのはとても楽しい。ステレオのサウンド入出力がついているのも面白い。入力のほうはマイク1個つけてるだけですが,そのうち手持ちのミキサーやエフェクタを使って,J's Garageのウエルカム・メッセージでも作ってみようかな。



システムは漢字Talk7.5.2がインストール済み。ところで,最近のマックには,その機種専用のシステムCD-ROMしかついてこないのですね。以前はどの機種にもインストールできる(やろうと思えば)漢字Talkがついてきたのに,これは一種のコピープロテクトなのでしょうかね。



2005年の回想

この時,ちょっと無理して,PM7500にしていれば,プロセッサをアップグレードすることができたのですが,この7200/90はできないのでした。